HOME
あいしんのご紹介
サービス
店舗・ATM
採用情報
サイトマップ
お金を貯める
お金を運用する
お金を借りる
将来に備える
便利に使う
事業者のお客様
お問い合わせ
金利のご案内
手数料のご案内
各種規定集
カード・通帳の盗難・紛失等の連絡先
「経営者保証に関するガイドライン」について
偽造・盗難キャッシュカード、盗難通帳(証書)、インターネットバンキングによる預金等の不正な払出し被害への対応について
「振り込め詐欺救済法」への対応について
地域金融円滑化のための基本方針
ディスクロージャー誌
お客さまの利用満足度調査
地域密着型金融推進計画
こんな時は(Q&A)
お客様本位の業務運営に関する取組方針
金融商品に係る勧誘方針
保険募集指針
ソーシャルメディアポリシー
利益相反管理規程の概要
当金庫における苦情処理措置・紛争解決措置等の概要
(PDF)
個人情報の取扱い
休眠預金等活用法
反社会的勢力に対する基本方針
マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策に係る基本方針
信用金庫電子決済等代行業者との連携及び協働について
リンク集
HOME
> 手数料のご案内
各種手数料
内国為替手数料
手形・小切手等手数料
各種発行(再発行)手数料
融資関係手数料
貸金庫・夜間金庫手数料
両替手数料
その他手数料
●内国為替手数料
取扱区分
手数料
3万円未満
3万円以上
送金
至急扱(電信)
880円
880円
普通扱(送金小切手)
660円
660円
振込
窓口利用
他の金融機関への振込
660円
880円
当金庫同一支店への振込
(A支店→A支店)
220円
440円
当金庫本支店への振込
(A支店→B支店)
330円
550円
自動機利用
他の金融機関への振込
現金
(※1)
440円
660円
カード
(※2)
440円
660円
当金庫同一支店への振込
(A支店→A支店)
現金
(※1)
110円
220円
カード
(※2)
無料
無料
当金庫本支店への振込
(A支店→B支店)
現金
(※1)
110円
220円
カード
(※2)
110円
220円
インターネット利用
個人IB
他の金融機関への振込
165円
330円
当金庫同一支店への振込
(A支店→A支店)
無料
無料
当金庫本支店への振込
(A支店→B支店)
無料
無料
法人IB
他の金融機関への振込
220円
440円
当金庫同一支店への振込
(A支店→A支店)
無料
無料
当金庫本支店への振込
(A支店→B支店)
無料
無料
給与振込
当金庫本支店あて
無料
無料
他の金融機関あて
220円
220円
給与振込
(インターネット利用)
当金庫本支店あて
無料
無料
他の金融機関あて
165円
165円
為替自動送金
他の金融機関への振込
385円
550円
当金庫同一支店への振込
(A支店→A支店)
無料
無料
当金庫本支店への振込
(A支店→B支店)
110円
220円
代金取立
同一店内
無料
無料
本支店間
無料
無料
名古屋手形交換所扱
(但し、依頼人口座に直ちに入金できる小切手等は無料)
220円
220円
名古屋手形交換所以外
普通
880円
880円
至急
1,100円
1,100円
その他の取扱
不渡手形返却料
1,100円
1,100円
取立手形組戻料
1,100円
1,100円
取立手形店頭呈示料
(遠隔地で取扱費用が1,100円を超えるものはその実費)
1,100円
1,100円
送金・振込の組戻料
660円
660円
地方税取次ぎ手数料
(他金融機関に取り次ぐ納付書)
660円
880円
令和3年11月15日改定
※1
平日8:00〜8:45までの間は、110円の利用手数料が付加されます。
※2
当金庫及び信金カード以外の利用の場合、自動機手数料が付加されます。
▲ページTOPへ
●手形・小切手等手数料
項 目
手数料
小切手帳
1冊50枚綴り
880円
手形帳
1冊25枚綴り
550円
署名鑑登録手数料
新規・変更
3,300円
自己宛小切手
1枚につき
550円
マル専手形用紙
1枚につき
550円
マル専口座開設料
3,300円
▲ページTOPへ
●各種発行(再発行)手数料
項 目
手数料
残高証明書発行手数料
金庫所定用紙
1通につき
440円
金庫所定外用紙
1通につき
880円
監査法人調査
1通につき
2,200円
その他証明書発行手数料
1通につき
440円
個人情報開示手数料
1件につき
1,100円
通帳・証書の再発行
1通につき
1,100円
ICキャッシュカードの発行(更新を含む)
1枚につき
無 料
ICキャッシュカードの再発行
1枚につき
1,100円
キャッシュカードの再発行
1枚につき
1,100円
ローンカードの発行
1枚につき
無 料
ローンカードの再発行
1枚につき
1,100円
貸金庫カードの再発行
1枚につき
1,100円
▲ページTOPへ
●融資関係手数料
不動産担保設定に係る費用
担保設定額
手数料
不動産担保設定
(新規設定1件につき)
3,000万円以下
33,000円
5,000万円以下
44,000円
5,000万円超
55,000円
変更登記手数料(1件につき)
(新規設定分以外の追加担保設定、限度額変更等)
33,000円
住宅ローン不動産設定手数料
※1
(新規設定 設定金額に関わらず1件につき)
22,000円
※1
住宅ローンの新築完成後の建物の追加担保は無料となります。
住宅ローン事務取扱手数料
手数料
あいしん住宅ローン
【しんきん保証基金(有担保)】
【 V型・P型・SP型 】
(1件につき)
33,000円
あいしん住宅ローン
【全国保証梶z
(1件につき)
55,000円
証書貸付の条件変更に伴う諸費用
手数料
全額繰上償還
残
存
期
間
10年以上
33,000円
7年以上 10年未満
22,000円
5年以上 7年未満
11,000円
3年以上 5年未満
5,500円
3年未満
無 料
一部繰上償還
※1
22,000円
その他変更手数料
5,500円
固定金利選択手数料
※2
5,500円
※1
一部繰上償還額が100万円未満の場合、年2回までは手数料が無料となります。
ただし、3回目以降は手数料が必要となります。
※2
新規実行時は除きます。
※3
当金庫または信用保証協会の完済条件付新規融資を実行する場合は不要です。
▲ページTOPへ
●貸金庫・夜間金庫手数料
取扱区分
手数料
簡易貸金庫(年間)
6,600円
本店貸金庫(年間)
Aタイプ
6,600円
Bタイプ
8,800円
Cタイプ
11,000円
Dタイプ
13,200円
自動貸金庫(年間)
65mmタイプ(小)
10,560円
102mmタイプ(中)
15,840円
140mmタイプ(大)
22,440円
夜間金庫(1ヵ月)
6,600円
▲ページTOPへ
●両替手数料
項 目
枚 数
手数料
両替手数料
1枚〜50枚(当金庫に口座をお持ちの方1日1回)
無 料
1枚〜50枚(上記以外の方)
330円
51枚〜500枚
330円
501枚〜1,000枚
550円
1,001枚〜2,000枚
1,100円
2,001枚以上 以後、500枚毎に
550円加算
入出金等の
お取扱い
多量枚数(51枚以上)による入金および振込、金種指定の出金についても、
上記両替手数料に準じ、有料となります
※両替枚数は、紙幣と硬貨を合計したお持込枚数またはお持帰枚数のうち、いずれか多い枚数となります。
▲ページTOPへ
●その他手数料
取扱区分
手数料
あいしんアンサーサービス利用手数料(月間)
自動引落通知および入出金明細通知をご利用される場合
1,100円
あいしん法人インターネットバンキングサービス利用手数料(月間)
2,200円
株式払込手数料
払込額
×(2.5/1000)
×1.10
しんきん電子マネーチャージサービス手数料(マネーチャージ1回あたり)
55円
複写機等使用手数料
複写・帳票等1枚につき
22円
後見支援預金関連手数料
口座開設手数料(開設時)
11,000円
口座管理手数料(2年目以降)
3,300円
▲ページTOPへ
※手数料には、消費税及び地方消費税が含まれます。また、1円未満は原則切り捨てます。
ここから先は、東京海上日動の
『個人型確定拠出年金 iDeCo』のホームページです。
愛知信用金庫のホームページではありません。
従いまして、リンク先の内容などについては当金庫は一切責任を負うものではございません。
東京海上日動のホームページへ移動しますか?
ここから先は、金融庁の
『金融機関窓口などでの取引時の情報提供にご協力ください』のページです。
愛知信用金庫のホームページではありません。
従いまして、リンク先の内容などについては当金庫は一切責任を負うものではございません。
金融庁のホームページへ移動しますか?
ここから先は、金融庁の
『長い間、お取引のない預金等はありませんか?』のページです。
愛知信用金庫のホームページではありません。
従いまして、リンク先の内容などについては当金庫は一切責任を負うものではございません。
金融庁のホームページへ移動しますか?
ここから先は、一般社団法人 全国信用金庫協会のページです。
愛知信用金庫のホームページではありません。
従いまして、リンク先の内容などについては当金庫は一切責任を負うものではございません。
一般社団法人 全国信用金庫協会のホームページへ移動しますか?
Copyright ©
Aichi Shinkin Bank
. All Rights Reserved.